環境設備

色彩連想を考えてみましょう

色彩連想

色彩連想ゲームでもしてみましょう。

サク
サク
赤と言って思い浮かぶのは?
サクラ
サクラ
イチゴっ!(昨日、食べたしぃ~。)
サク
サク
じゃあ、黄色と言ったら?
サクラ
サクラ
バナナっ!(昨日、食べたしぃ~。)
サク
サク
緑と言ったら?
サクラ
サクラ
メロンっ!(食べたいっ!) 
サク
サク
サクラは、相変わらず食いしん坊だなぁ~…。
サクラ
サクラ
えっ?なになに?メロンを食べれるんじゃないの?
サク
サク
違うよぉ~、こうやって”色”から具体的にイメージすることを色彩連想っというんだよ。
サク
サク
じゃあ、例えば”熱い”っと言ったら、何色が思い浮かぶ?
サクラ
サクラ
やっぱり情熱の”赤”かなっ!
サク
サク
うん、そうだねっ。もしかしたらバーナーの炎をイメージして”青”が思い浮かぶ人もいるかもしれないけど、こうやって経験とか知識によって、個人的な感覚で色彩連想は変わるんだよ
サクラ
サクラ
なんで私は食べ物ばかり思い浮かんだろう…。
サク
サク
・・・(それは、食いしん坊だからだろ・・・。)

という事で、「色彩連想」とは?

こうやって、色を見ると連想して思い浮かべることを色彩連想といい、人は色でイメージが出来るものもあるという事です。

例えば、標識では「赤」を示すと「禁止」や「危険」…「青」だと「進行」など、その色彩連想を用いながらJISの安全色(推奨値)が決められていますので、まずはその色をまとめていきますね。

 

赤

禁止・防火

黄赤

黄赤

危険

黄

注意

安全・避難・進行

青

指示

赤紫

赤紫

放射能

実際に問題を解いてみましょう

平成29年度の一級建築士の問題を解いてみましょう。

あっ、もし良かったらもう一度上記に書いてある色のイメージを見直してから解いてみると強くイメージできるのでいいかも♪。

日本工業規格(JIS)の「安全色-一般事項」において、「緑」は、「安全状態」及び「進行」を表わしている。

正解はマル

「避難口のマークや青信号も緑色だもんね。」

緑が暗いところになると明るいところよりはっきり見えやすくなる現象ってなんていうんでしたっけ?

答え:〇〇〇〇〇現象

答えは、こちらの記事の中に↓

比視感度曲線
比視感度曲線について前回の続きです もう少し色に関係する記事を書いていきますね。 ☞前回の記事色の見えるしくみ ここでもかいたのですが、「人間...

では、引き続き寸劇を(笑)。

サク
サク
じゃあ、サクラにまた問題を出すね。黄色い果物と言えば?
サクラ
サクラ
えっ?…さっきも答えたけど…バナナ…だよね?
サク
サク
でもさぁ~、バナナって緑色をしているところとか、黒くなってるところもあるけど、今、サクラの頭の中にはどんなバナナをイメージしているの?
サクラ
サクラ
ん~っ、やっぱりまっ黄色いバナナだなぁ~。

とまあ、このように記憶の中での色彩は、実物よりも色彩の特徴が鮮やかになります。(イコール彩度が高い)

なので、サクラのように黄色が協調されて記憶される色の事を「記憶色」と言います。

では、「記憶色」の問題を解いてみましょう

一級建築士試験、平成26年度殻の出題です。

記憶色(記憶上の色彩)は、一般に、実際の色彩に比べて、彩度、明度ともに低くなる傾向がある。

答えはバツ

「さっきのサクラとサクの会話を思い出してみてね♪」

まとめ

JISの安全色に関しては、こちらの6色に合わせて「黒」と「白」の全8色があり、平成30年4月にJIS改正があり、少し色合いが変わました。

その理由としては、先天異常や白内障などで色の見え方が一般色覚者と違う方にも、色の区別がしやすく配慮した「ユニバーサルデザインカラー」を取り入れています。

ぜひ、色彩連想を意識しながら公共施設などを実際にキョロキョロしてチェックしてみると面白いかもしれませんね。