環境設備

建築士試験で出題される測光量の覚え方4(輝度編)【いつなる流】

輝度

5つ目の最後の測光量「輝度」・・・重要ですっ!。

最後の測光量「輝度」ですが、建築士試験での出題頻度は、本当ぉ~に多いです。

王道の中の王道っ!。

ポケモンGO!で言ったら、コラッタかオニスズメまたまたポッポ(わかるかなぁ~。)

出現率が多いんだったら、理解しちゃえば簡単に攻略できますもんね♪。

さ、いつもの「お風呂」タイムに・・・。

って、言いたいところですが・・・。

この記事から読んだ人は「なんでお風呂タイムやねんっ?」ってそりゃ~なるわなぁ~。

この測光量の記事・・・全てお風呂タイムの時に繰り返し復習して1週間くらいしたら、きっと忘れられなくなると思って、生活の習慣となっている「お風呂タイム」に置き換えて書いてる訳なんです。

なのでぜひ、最初の記事から読み進めてみてください。

☞測光量の最初の記事建築士試験で出題される測光量の覚え方1(光束編)【いつなる流】

光束は測光量の基本ですっ、大事ですっ!。(大切な事なんで何回もいいます!)

さぁ、それでは最後の測光量ですっ!。

⑤輝度:cd/㎡

サクラ
サクラ
あぁ~!、カンデラが付いてるぅ~!。
サク
サク
そうそうっ、だからカンデラの光度を先に説明したんだよ。

☞関連記事建築士試験で出題される測光量の覚え方3(光度·光束発散度編)【いつなる流】

コードカンデラ

カンデラを見た瞬間、このイラストがイメージ出来たらいいなぁ~♪。

さっ、やっと「お風呂」タイムです。

ホンマ「輝度」は、今までの測光量の集大成と言ってもいいかも。

個人的には、勉強している時「輝度って何やねんっ!、ホンマややこしいなぁ~!」っと、結構苦手でした。

苦手だからことそ何とか覚えようと思って「お風呂」タイム勉強が生まれた訳で、この「輝度」が理解出来たんです。

では、どうイメージしていくのか・・・。

照度はお風呂タイムではどうだったから覚えています?。

☞いやぁ~、忘れちゃったなぁ~(照)という人は・・・建築士試験で出題される測光量の覚え方2(照度編)【いつなる流】

イケメン

いやぁ~ん、そのステキなルックスれちゃう~!。

しょうどぉぉぉぉ~!(・・・っていかにも人の名前みたいに叫んでみたw)

別に誰でもいいんですけどねっ(笑)。

出来れば、好きな芸能人がいいかなぁ~。

芸能人・・・スターってとてもオーラが放っててキラキラと輝いていますもんね。

ねっ・・・キラキラといて・・・。

キャ~!、KIDOぉぉぉ~!(・・・てか、きどって誰やねんw)

アイドルスター

きゃ~!。こっち見たわぁ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡。

キャ~、こっち見てぇ~!。

とか、目線が合ったら嬉しいもんですね(例え合った気になってるだけだとしても)

だから、床に映っているイケメンも照度も・・・。

イケメン

でもね、ここから大事な話しっ。

サク
サク
この床に映っているイケメン(②照度)ってどこから映し出していたっけ?。
サクラ
サクラ
シャワーヘッドのところだったから、面積当たりの光束で覚えた④光束発散度だよね。
サク
サク
そうそう、そのシャワーヘッドの下で手のひらをずらしたりしていたのは?。
サクラ
サクラ
単位立体角のステラジアンが関係していた③光度ね。
サク
サク
そうそう!。ととその光度を単位面積当たり、単位立体角当たりの光束が輝度なんだよ。
サクラ
サクラ
う・・・とたんに難しくなった・・・。
サク
サク
要はシャワーヘッドにイケメン君がオーラを放ってて、それを色んな角度で見ると・・・。
サクラ
サクラ
あっ!、もしかして・・・見る角度によってこっちを見ていたり見てなかったりの度合いが違うってこと?
サク
サク
そうそう、わざとわかりやすいように横目になっているからねぇ~。 見る角度によって輝度は、まぶしかったりまぶしくなかったりするって訳だよ。その特定の方向みた光束の度合いが⑤輝度なんだよ。
サクラ
サクラ
うんっ、それなら何となくイメージできたかも♪
サク
サク
それからねサクラっ・・・大事な事なんだけどこの輝度の光源面からと定義されているのは発光面だけではなく、反射面、透過面も含まれるんだよっ。
サクラ
サクラ
ふ~んっ(・・・何か難しいこと言ってるけど要はどの面もからってことだよな・・・)
サク
サク
サクラ・・・難しいことになるととたんに聞いてないなぁ~(困)。
サクラ
サクラ
あっ!そうだっ!・・・このシャワーヘッドから・・・光束という名のラーメン出てくるんだったよね・・・?
ラーメン
サク
サク
サクラぁ~!。ラーメンって覚えているけど①光束のルーメンだからねっ。まっ、覚えてるからいいかぁ~(笑)。

よしっ、サクラとサクが会話の中で5つ全部の測光量をしゃべってくれたっ!。

これで、これからのお風呂タイムは復習の時間になるといいなぁ~。

じゃ、もう少し今回は「測光量の最終回記事」なので補足を。

もしも、シャワーヘッドが半球体だったら?。

光束

もしも、このシャワーヘッドのお湯が180°の広がりをもって全ての水圧が同じだったら?。

どっから見てもイケメン君とバッチリと目が合っている状態だったら?。

追っかけ

幸せやんっ♪。

この全ての方向に対する輝度が同じだというこの完璧状態を均等拡散面といいます。

いやいや・・・完全拡散面ともいいます。

いやいやいやい・・・かっこよくランベルト面ともいいます。

どれでもええわいっ!

サクラ
サクラ
建築士試験ではどの言葉で出るの?
サク
サク
近年の一級建築士試験では、均等拡散面と完全拡散面で出題されているよ。
サクラ
サクラ
ランベルト面もかっこいいから覚えておこうっと♪

たぶんやけど・・・ランベルトさんが名付けたんかなぁ~・・・ホンマ知らんけど(笑)。

この均等拡散面上にある点の輝度って・・・大事な事をいいますね。

照度反射率との積に比例するんですっ!

追っかけ

「ギャ~!、照度と反射率の積に比例するなんてめっちゃ眩しいわぁ~!」

そんな声が聞こえてきそうですっ(笑)。

さっ、最後は問題でもしましょうかぁ~?。

一級建築士の平成25年度の問題です

輝度は、比視感度を考慮した単位時間当たりの光のエネルギー量である光束の単位立体角当たりの密度である。

サクラ
サクラ
比視感度を考慮した単位時間当たりの光のエネルギー量である光束・・・これは光束の説明だからいいとして・・・。
サク
サク
そうだねっ、光束は測光量の基本で大事だと何回も言ってたもんね。光束は全ての測光量に関係するからこの部分は合っているね。
サクラ
サクラ
単位立体角当たりの・・・み、密度・・・?。こんなん言ってなかったような気が・・・。
サク
サク
そうそう、輝度は光束の単位立体角当たりの密度ではないからばつ×の枝だね。

なぁんか不完全燃焼っぽいし、もう一度、輝度の問題をやってみましょうか?。

おっと~!。その前に輝度の定義をキチンとまとめておきますね。

輝度とは、光源面(発光面、反射面、透過面)から、特定の方向に出射する単位投影面積当たり、単位立体角当たりの光束のこと。

つまり、光を発散する面をある方向から見たときの明るさを示す測光量のことね

って、これは二級建築士の定番の輝度の問われ方。

この表現は、とてもイメージしやすいですね。

一級建築士試験の平成29年度の問題

輝度は、発光面だけではなく、反射面及び透過面についても定義できる。

サクラ
サクラ
あっ!、これは正しい枝だぁ~!。
サク
サク
サクラ・・・さっきの会話で聞いてないような気がしてたけど・・・ちゃんと答えている♪
サクラ
サクラ
だってぇ~、どの面もオッケーって覚えていたもんっ(笑)。

この問題の問われ方は、一級建築士試験ではよくされていますのでサクラのようにザクっと最初は覚えててもいいかもですね。

そして・・・。

サク
サク
ここだけの話し・・・輝度の問題はほとんどが正しい枝で出題されているよ(笑)。

輝度だけにきど(きっと)、正しい枝なんだろうなぁ~。

・・・。

・・・。

寒い

ご・・・ごめんっ。

言い訳をさせてもらうと、輝度って個人的には測光量の中でも一番ややこしいと思っているんです。

そんな輝度が、ほとんど正しい枝なんだろうなぁ~っと気楽に問題に向き合えたら頭に入ってきやすいと思ったら・・・どうしても書かずにいれなくて・・・ごめんなさいっ・・・。

まとめ

終わったぁ~!。

こうやって、覚えにくい測光量を覚えていましたっていうのを頑張って頭からアウトプットして記事にしてみました。

わかりにくいところもあるかと思いますが、ぜひ問題集をお風呂の中ででもしてみて(!?)、自分なりにイメージの修正でもしておいてください。

一度、理解すると測光量のイメージって普段から見受けられます。

例えば、ジョウロでお花に水をあげているとき、現場でホースで水まきをしている時、車のヘッドライトが前の車や駐車場の壁に当たった時・・・。

そんなシチュエーションに出会えたら、ぜひイケメンでもいいし、好きな人の顔を思い出しながら測光量の勉強をしてみてくださいね。