建物事例

海老の唐揚げは丸くてかとうて(固くて)サクサク…ではなくてシャリシャリ

円覚寺舎利殿

とりあえず茶番劇をお読みください(笑)

サクラ
サクラ
ねぇねぇ~、あれってえんくじしゃりでん(円覚寺舎利殿)?すごく屋根が反っているのがかっこいいね
サク
サク
よく間違えられるけど、えんくじしゃりでんだよ。お釈迦様の歯(仏舎利)が入ってるんだ。
サクラ
サクラ
お釈迦様だったんだぁ~!てっきり禅宗さまって人かと思ってた
サク
サク
違うよぉ~!!。禅宗さまではなく、禅宗様(ぜんしゅうよう)は建物の様式の事っ(笑)。禅宗様って言ってるけど、前は「唐様」とも言ってたんだよ。今は禅宗様の方が呼び方はメジャーなんだよ。
サク
サク
建物の特徴としては、柱のつなぎに海老虹梁(えびこうりょう)を架けたり、扇垂木火灯窓組など細かく色んなパーツがあるのが、禅宗様の特徴なんだっ。東京の正福寺地蔵堂も有名だよ。
サクラ
サクラ
(ふ~んっ…ムズカシっ)ねぇねぇ~、2階もあるみたいっ、ねえねえ~上がってみよっ!
サク
サク
確かに2階建に見えるよねぇ~!、でも、アレは裳階(もこし)と言って、重層に見えるものがついているんだよっ。本体から雨を守ったり、まぁデザインがかっこいいっていう意味もあるんだろうねっ。裳階は今で言うスカートを意味するんだよっ。
サクラ
サクラ
実際には奈良の薬師寺東塔は3重塔だけど裳階が各層についているから6重にも見えちゃうし、有名な法隆寺の五重塔もよくよく見るとひとつ裳階がついているから6重塔に見えるよ

建築士合格のためのポイント

タイトルの「海老の唐揚げはかとうて(固くて)丸くてサクサク…ではなくてシャリシャリ」は、海老虹梁(えびの)がある唐様(からあげは)で曲線を描いている(まるくて)火灯窓(かとうて)があるのが、円覚寺舎利殿(シャリシャリ)というように覚えていました。

今回は、2級建築士でも1級建築士でもよくよく出てくる常連の円覚寺舎利殿をピックアップしてみました。

1級建築士を受験しているときは、思いっきり「円かく寺舎利殿」って覚えてたなぁ~。

おすすめのお土産♪

行ったつもりに少しでもなれるように、おすすめのお土産を(笑)。

実は、出張が多かったので、その度に美味しいお土産はないかとチェックをしていたんです。(今は、あまり出張がないんですが…。)

鎌倉っと言えばって強くおすすめしたいのが「クルミッ子」。

ネットで調べると色んなところで販売されていますが、希少価値もついて値段もバラバラ。

ぜひ食べてみたいという方は、クルミッ子自体のサイトで買うのがお値段的にもおすすめです。

ただし、1日の数に限りがあるので、朝にチェックしないと売り切れになっていことが多いですのでご注意を。たまに大阪でも百貨店でも売っている時があるので、甘いもの好きな方はぜひ♪