便利グッズ

建築士試験学科の勉強における便利な文房具たち(4)

便利な文房具4

建築士試験勉強に必要な小道具

前回の記事では筆記用具を中心に書きましたが、最後は小道具をいくつか紹介していきますね。

☞前回の記事建築士試験学科の勉強における便利な文房具たち(3)

最後はあったら便利だなぁ~っと言うか、自分が常備しているものをご紹介しますね。

⑪はさみ

まぁ、別にハサミでもカッターでもいいんですが、何か「切るもの」を入れておくと勉強の時に意外と便利ですよ。

もちろん仕事の時も便利ですけどね。

カッターを入れている時期もあったのですが、今ではハサミ派になっています。

無印良品 スティック型ハサミ 刃渡り:約35mm

⑫消しゴムのリフィル

サクラ
サクラ
消しゴムってもう紹介されてなかったっけ?

そうなんですっ!

この消しゴムは、建築士を勉強する上で持っておくと便利かなっと思うアイテムです。

【メール便対象】トンボ鉛筆 モノゼロ 替え消しゴム 丸型 ER-KUR

どんな時に使うのかと言うと・・・。

消しゴムなんだから文字を消す時やんっ!・・・いえいえ・・・建築士試験を勉強する時には違う使い方もこの消しゴムは出来るんです!。

まず袋を開けてみるとこんな感じねっ。

消しゴムリフィル

で、それを開けると・・・。

消しゴムリフィル2

長方形の消しゴムがプラスチックのステックが付いているのですが、引っ張ると簡単に抜けちゃいます。

この長方形の消しゴムをどういう時に使うかと言うと・・・。

  1. モーメント図の引張ってどっちに出るか考える時
  2. 両端に回転モーメントがかかった時のイメージする時
  3. 座屈荷重の弱軸のイメージをする時

本当は別になくったってどうにでもなるものなんですが(笑)、自分が一級建築士の勉強している時ってモーメントの引張ってどっちに出るんだろぉ~ってよく長い消しゴムをいじってたもんなんで、今でもこうやってペンケースに入れています。

特にこの長方形の形をしたペンタイプの消しゴムのリフィルは、座屈荷重の弱軸のイメージも出来るし、まぁ持ってても損ではないかなぁ~っと思います。

別に「ただの消しゴム」なんだから、試験的には持ってても問題はないですもんね(笑)。

トンボ鉛筆 消しゴム MONO モノゼロ 角型 つめ替え消しゴム付き JCB-233AZ

まぁ、もし本気で消しゴム使おうって方は、本体も持っておくといいと思います。

製図試験の時は、字消し板使って消しゴムで消すよりこの消しゴムがひとつあっても便利ですしねっ♪。

⑬クリアファイル

キングジム A4二つ折りクリアーファイル コンパック 10ポケット 黄色 水色 橙 5894H-Y/MI/O 3冊組み

よくA4サイズのクリアファイルは見かけますが、こちらは持ち運ぶ時はA5サイズになって開くとA4サイズになって書類が見やすいものなんです。

資格学校に通っていると1枚もののスケジュールやちょっとした持ち歩かないといけない書類のファイルとしてこのコンパクトファイルの「コンパック」は、折り目もつかないし、そして閲覧もしやすいし、本当に便利アイテムなんです。

もし、お店で見つけて買う時は「5ポケット」と「10ポケット」があるので、「10ポケット」の方が勉強にはおすすめです。

そしてさらにこのファイルをはさんで・・・。

5パーツフォルダー(A5)【レッド】 SF12 RE

書類はデータにして持ち歩けばいいものと、そうではない方がいいものもあるのでこのファイルはとてもスケジュール管理に便利なアイテムなんです。

個人的には、領収書の一時保管とかメモの一時保存とかに利用しています。

自分はさらにここにA5サイズのスケジュール帳をはさんでカレンダー代わりにしています。

単に仕事が出来そう感を出しているだけかも知れないですけどねっ(笑)。

⑭小物入れ

実は・・・。

ペンケースも使い分けをしているんです(苦笑)。

プラン打合せの時のスタイリッシュな最低限のものしか入れていないペンケースや、前々回の記事で書いた使いやすいペンスタンドタイプのペンケース。

そして、ペンケースではないのですが、長期で別の場所で仕事をしたり勉強をしたりする時に持参するペンケース兼小物入れを持っている時もあるんです。

自分の持っている勉強に役立つであろう文房具を全部公開しようと思っているので、これも紹介しちゃおうっと♪。

小物入れ

先日、友人と京都の清水寺に遊びに行った時に買ったものなんです。

ちょこんとさりげなくカエルさんがいてるのがなんともかわいくて・・・。(ファスナーの部分もかわいいでしょ♪)

気に入ったのは単にかわいいだけでなく、このファスナーを開けると・・・。

小物入れ2

口が「パッカーン!」って大きくあくんです。

自立性もかなりイイ!。

化粧ポーチとしてもかなりイイです・・・てかっ、むしろコレは化粧ポーチなんだと思うんですが(笑)・・・ペンケース+小物として使っています。

小物入れ3

めっちゃ気に入ってて、最近はよく、これを使っています。

んと、蛍光マーカーが5本、ボールペンが6本でしょ・・・って点呼しながら(笑)。

特に女性の方は、かわいいし法規とか資格学校で勉強する時にすぐにセロテープで補強したりインデックスを貼ったりするのにどうしても小物も持って行きたくないです?。

受験生に「京都で売っているよ♪」って紹介するのも酷な話しやし、ネットで売ってないかなぁ~って調べたら・・・ありました!。

京都清水産寧坂の忘我亭(ぼうがてい)さんのWEBサイトはここをクリック

もし、興味があれば覗いてみるといいですね♪。

そうなると、以前に他の記事に書いたのですが、法令集が新しいうちはめくりにくいので、こんなんも入れれたりしますよ。

コクヨ/紙めくりクリーム メクリーム /メク-50N

指サックもいいけど、こちらもなかなかのすぐれものですよ。

試験にも持ち込んでいいかどうかは不明ですが、勉強の時のめくるストレスは減ります。

もちろん法令集のクシャクシャもね(笑)。

☞何の事言ってるんだ?・・・って方はこちらの記事へどうぞ♪建築士試験学科の勉強における便利な文房具たち(1)(法令集編)

まとめ

よっしゃ~!。書きたいことは全部書いたぁ~!。

とりあえずはね・・・(笑)。

めっちゃ小さいカッターとか、ペンケースに納まりやすいのりとか色々とあるのですが、何か気に入ったものがあって、それが勉強のモチベーションに繋がるなら買っちゃうべきだと思っています。

ぜひぜひ、お気に入りの文房具に出会えて、心地よく勉強がはかどりますように♪。

番外編

小物入れバージョンで持ち歩く時は、まだごちゃごちゃ入れてます。

無印良品のA7版のノート

ノートと言うかメモ帳。

自分の頭の中で思いついたことをメモしておかないとどうもすっかり何を思ったのかも思い出せないもんで、その場でメモ出来るものを常備しています。

ポリプロピレンカバーダブルリングノート・ドット方眼 本文A7サイズ・90枚・ポケット付

A7サイズというてのひらサイズのドット方眼なので、建築をしてるものからしたらちょっとした時のメモに便利。

一応、無印良品の商品なんですが・・・無印良品では取り扱っていないんです・・・。

ファミリーマート限定の商品らしいので、ぜひファミマで見つけた時はチェックしてみてくださいね。

口紅

リンメルプロボカリプス リップラッカー730 ローズレッド 7ml

まっ、女性限定なんですがこちらのリップ。少しだけ太めのマーカーペン1本の大きさです。

2方向があくんですが、片方がルージュでもう片方がリップコートなので、めっちゃ持続します。

現場とか行ってて、ボロボロのあとに口紅だけでも・・・っと言うかなり女子力が低いんですが、一応ペンケースにこれだけは忍ばせています(笑)。

インデックスまとめ袋

インデックス

もっとなんかかわいい袋にでも入れたらいいんでしょうが、この辺りはまったく気になりません(笑)。

カラーインデックスを半分のサイズに切って色々な色を入れています。

あと、適当にふせんとかも。

ほんまに意外と便利ですので、勉強している方はぜひ常備しておくのをおすすめします。

あとは、ノートパソコンで使うタッチペンも入れてて、直接ディスプレイにイラストを書いてみたりしているのですが、これがまぁなかなか上手にならなくて・・・(困)